top of page
検索


農士フィールドキャンパス~有機 vs.慣行栽培食べ比べ~2019.11.07
#フィールドキャンパス #農士 千葉商店様のご厚意により、有機栽培されたダイコン・ニンジンと慣行栽培されたものの食べ比べをしました。 重さ、身の締まり方はもとより、味にも大きな違いがありました。 以下は動画になります。 オーガニックは枯れていく

管理人
2019年11月9日読了時間: 1分


土作り~家庭菜園用~ 2019.10.30
#農家長男のつれづれ日記 #土作り #元気ゆうき君 家庭菜園を始めるに当って悩ましいのが土選び。 加瀬農園様の指導の下、土作りに長年取り組んできた橋本店長が、家庭菜園用の土作りを公開します。 山の麓の土、元気ゆうき君、加瀬農園特製堆肥、床土を混ぜたこの土なら、どんな作物でも...

管理人
2019年10月31日読了時間: 1分


レンタル農園~トンネル設置編~ 2019.10.23
#農家長男のつれづれ日記 #レンタル農園 災害続きの千葉。10月20日に定植した、白菜・レタス・大根・カリフラワーに対する台風・暴風雨、更には鳥獣被害対策も兼ね、二日かけトンネルを設置しました。 関連記事 栽培工程管理システム2019冬

管理人
2019年10月27日読了時間: 1分


レンタル農園~晩秋の定植編~ 2019.10.20
#農家長男のつれづれ日記 #レンタル農園 #元気ゆうき君 #ライフアップ 高橋大佐の緊急支援を受け、白菜・レタス・大根・カリフラワーの稚苗の定植を行いました。色々訳があり、今回、日本初になるであろう、ポッドで発芽後のダイコン稚苗を定植しました。...

管理人
2019年10月21日読了時間: 1分


2019冬定植の準備 ~床土に播種編~ 2019.10.4
#農家長男のつれづれ日記 #レンタル農園 #播種 床土(覆土)準備:たねまき培土(たきい)1 + 加瀬農園特製堆肥 1.5。 大根、白菜、レタスの播種を行いました。 ハウスの中に育苗ハウスを作りました。 10月8日、無事に発芽しました。 関連記事 栽培工程管理システム...

管理人
2019年10月10日読了時間: 1分


昔ながらの稲刈り体験~爽菜農園様~ 2019.09.29
爽菜農園様の田んぼにて行われた稲刈りに参加してきました。
約一反(10a)の圃場が2つあり、その内の一反を参加者全員で鎌で刈り取り、 稲架(はさ・はざ)掛けし、昼食にはカレーやおにぎりをいただきました。

管理人
2019年9月30日読了時間: 1分


レンタル農園 ~紅はるか収穫編~ 2019.09.27
#農家長男のつれづれ日記 #レンタル農園 #サツマイモ #落花生 #農士 #フィールドキャンパス 30本の紅はるかの苗を5月6日に植え、農薬・化学肥料不使用で育て、126本を収穫できました。 紅はるかの収穫の合間に、青空の下でおにぎり、豚汁をいただきました。...

管理人
2019年9月28日読了時間: 1分
オーガニックの秋収穫ツアー延期のお知らせ
9月14日(土)、オーガニックの秋収穫ツアーを開催を予定しておりましたが、台風15号の影響による停電、災害からの復旧に時間がかかっており、この度ツアーを延期する運びとなりました。 ツアー開催時期につきましては、改めてご連絡申し上げます。 頓首

管理人
2019年9月12日読了時間: 1分
bottom of page




