top of page

農士塾フィールドキャンパス報告〜2025.05.10~

晴耕雨読ならぬ晴耕雨呑?!(笑)、小雨交じりスタートの今回5月10日(土)の農士塾でした。 祝詞唱和後は茶話会となり、一気に交流が深まりました。

午前中は、スナップエンドウ、キヌサヤエンドウ、フキ、ミツバを収穫。


午後は、エシャレット、ニンニク、レタス(レッドファイアー)、ワサビ菜、ビタミン菜、ブロッコリー(よくばり茎ブロッコリー)を収穫しました。


草をマルチとして利用する圃場には、ドラム缶が常備されています。草倒しの体験をしていただきました。


四つ葉、時折五つ葉のクローバーが見つかる農場であることも特徴の一つです。


手作りの米パンの差し入れに舌鼓を打ちました。


おじさんたちの、体を張った若者たちとの交流で盛り上がった今回の農士塾でした。


中締め後も、希望者にはトレーラーハウスでの住空間を体験してもらいました。


結び

神道の奥義と言われる「ミソギ・ムスビ・マツリ・イノリ・ミノリ」も学びました。

  1. ミソギ():自分の身体を禊ぐ(身を削ぐ・霊(み)を注ぐ)。

  2. ムスビ(結):神様との繋がり、ムスビを創る。

  3. マツリ(祭):神様との間(ま)を吊り上げる。

  4. イノリ(祈):神様に近づいたら、意を乗せ捧げ奉る。使命成就のサポートをお願いする。

  5. ミノリ(実):こうして、ミノリ「実」としてその結果が自分の身体に乗ってくる、現われてくる、達成されてくる。


皆様が、八百万の神と結びついて信じる力を得て、豊かな実りをいただくことを願っています。


次回は、7月15日(土)の開催を予定しております。

適時、イベントページ・登録メールで告知させていただきます。

石﨑 拝


栽培工程管理システム




1 Comment

Rated 0 out of 5 stars.
No ratings yet

Add a rating
レオ
2日前
Rated 5 out of 5 stars.

いつかご一緒できる日を夢観てます笑

Like
bottom of page