top of page
検索


奇跡のニンジン、師匠超えか? 〜2020.11.18~
#ニンジン 今春のニンジンは失敗に終わり、めげることなく2回目の挑戦の今回。じっくり土づくりをした畑に、人気のあるサカタのタネの「ベータリッチ」を播種して2か月が経ち、スクスクと育ったニンジンを間引いて、生食道7年の店長に実食をしてもらいました。...

管理人
2020年11月20日読了時間: 1分


自家採種の種は無理⁈ 〜2020.11.10~
#レンタル農園 #ソラマメ #ニンジン 『春は花 夏ほととぎす 秋は月 冬雪さえて すずしかりけり』(道元禅師) 読者の皆様に於かれましては、10月初旬の中秋の名月を愛でることが出来たでしょうか? 気が付けば、あっという間に立冬が過ぎ、短い秋と感じる昨今ですが、いかがお過ご...

管理人
2020年11月12日読了時間: 2分


みのりの秋 〜2020.10.14~
#レンタル農園 #みやま小かぶ #大豆 #ネギ #ソラマメ 曇天が続く中、晴れ間を利用して収穫と種まきをしました。 先ずは、播種(8月30日)より約45日経ち、小かぶを通り越し立派な大かぶとなった「みやま小かぶ」を収穫。...

管理人
2020年10月15日読了時間: 2分


驚愕の収穫物 〜2020.09.29~
#レンタル農園 #サツマイモ ずぶの素人が徒手空拳で大地に臨み、土と土壌菌に向き合い2年目の今年、驚くべき収穫物を手にすることが出来ました。 兎に角、掘り上げたこのサツマイモ(紅はるか)の大きさを見て下さい。 偶然とは思えないこの快挙の裏には、皆さんの祈り・念(おも)いに、...

管理人
2020年9月30日読了時間: 1分


秋の実り~稲刈り・ 稲架(はさ・はざ)掛け偏〜2020.09.27~
いつもお世話になっている爽菜農園様にて行われた、稲刈りと稲架(はさ・はざ)掛けに参加してきました。 一緒だったAさんは、初体験ということで、出だしから張り切って終日頑張ってくれました。\(^o^)/ 何かに夢中になると、時間があっという間に過ぎる。...

管理人
2020年9月28日読了時間: 2分


秋の実り収穫偏〜2020.09.17~
#農家長男のつれづれ日記#レンタル農園#サツマイモ#落花生 鳥獣被害が現場より聞かれる秋冷の候、旧暦8月1日朔(新月)の本日17日、サツマイモ(紅はるか)と落花生(千葉半立)の収穫を行いました。 数日前に、落花生の一部がハクビシンの被害に遭ったことから、次期尚早と思いました...

管理人
2020年9月18日読了時間: 2分


香取フィールドキャンパス〜 学び・癒し・ゆうきの一日〜2020.08.09~
#フィールドキャンパス #農士 足の裏で学べを合言葉に、學問に日々精進する「桜鱒木鶏会」のフィールドキャンパスが、ヒグラシが鳴き渡る千葉県香取市で開催されました。 予定通り、大地を踏みしめ、土に触れ、作物を収穫しながら体で学びんでいただきました。...

管理人
2020年8月9日読了時間: 2分


香取フィールドキャンパス〜 学び・癒し・ゆうきの一日
#フィールドキャンパス 足の裏で学べを合言葉に、學問に日々精進する「桜鱒木鶏会」のフィールドキャンパスが、千葉県香取市で開催されます。 開催日時:令和2年8月9日(日)9:30~16:00 開催地: 289-0405 千葉県香取市竹之内 集合:竹之内宮下コミュニティセンター...

管理人
2020年7月31日読了時間: 2分


早摘みトウモロコシ生食!~2020.07.11~
#トウモロコシ 梅雨の晴れ間を利用して、トウモロコシの生食をしてみました。 店長曰く「糖度16°⁈」。 我が「ながら倶楽部」の社員のアマガエルたちがしっかり見張ってくれているお陰で、アワノメイガの被害は殆どないようですが、困ったことにキジ、ハクビシン、カラス等々のいわゆる鳥...

管理人
2020年7月12日読了時間: 2分


ニンジン収穫にアワノメイガ発見!~2020.06.24~
#ニンジン #トウモロコシ #小かぶ #アワノメイガ 梅雨空の中、初めてのニンジンの収穫、トウモロコシの受粉を行いました。 1/3ほどのニンジンに裂根が見られました。これは、入梅前に収穫しなかった、つまり収穫遅れが原因で、生育後期の過湿など、土壌水分の急激な変化がきっかけで...

管理人
2020年6月25日読了時間: 1分
bottom of page
