top of page
検索


香取フィールドキャンパス〜 学び・癒し・ゆうきの一日
#フィールドキャンパス 足の裏で学べを合言葉に、學問に日々精進する「桜鱒木鶏会」のフィールドキャンパスが、千葉県香取市で開催されます。 開催日時:令和2年8月9日(日)9:30~16:00 開催地: 289-0405 千葉県香取市竹之内 集合:竹之内宮下コミュニティセンター...

管理人
2020年7月31日読了時間: 2分


早摘みトウモロコシ生食!~2020.07.11~
#トウモロコシ 梅雨の晴れ間を利用して、トウモロコシの生食をしてみました。 店長曰く「糖度16°⁈」。 我が「ながら倶楽部」の社員のアマガエルたちがしっかり見張ってくれているお陰で、アワノメイガの被害は殆どないようですが、困ったことにキジ、ハクビシン、カラス等々のいわゆる鳥...

管理人
2020年7月12日読了時間: 2分


ニンジン収穫にアワノメイガ発見!~2020.06.24~
#ニンジン #トウモロコシ #小かぶ #アワノメイガ 梅雨空の中、初めてのニンジンの収穫、トウモロコシの受粉を行いました。 1/3ほどのニンジンに裂根が見られました。これは、入梅前に収穫しなかった、つまり収穫遅れが原因で、生育後期の過湿など、土壌水分の急激な変化がきっかけで...

管理人
2020年6月25日読了時間: 1分


ニンジンの出来栄えは如何に?~2020.06.18~
#ニンジン #ネギ 夏至が間近に迫り、作物の生長が著しい梅雨の合い間を利用して、土づくりとネギの定植を行いました。 今は、稲・麦など芒(のぎ)をもつ穀物の種を撒く二十四節季の「芒種」の時節ですので、何かと忙しい時期でもあります。...

管理人
2020年6月20日読了時間: 2分


ニンニクの生食に挑戦!~2020.06.10~
#ニンニク 暦の上では、入梅の季節となりましたが、晴天、熱中症警戒の中、昨年11月4日に植えたニンニク(ニューホワイト六ペン)の収穫を行いました。 収穫に際し、恒例となりました生食マニアの店長によるニンニクの実食を皆様にお届けします。...

管理人
2020年6月11日読了時間: 1分


そら豆、玉ねぎ、ニンジンの生食に挑戦!~2020.05.24
そら豆、玉ねぎ、ニンジンの生食に挑戦!

管理人
2020年5月25日読了時間: 1分


畑でBBQ~學び・癒し・種植えの一日~2020.05.03
#フィールドキャンパス #桜鱒木鶏会 #農士 立夏の候、いのちの躍動を肌で感じ、菜の花が未だに咲き乱れる圃場に、新時代を担う若者たちとその賛同者が集い、フィールドキャンパスを行いました。 先ず一行は、日本一の有機ニンジンを生産する加瀬農園様を視察しました。...

管理人
2020年5月4日読了時間: 2分


農ガールフィールドキャンパス~収穫から土作りまで~2020.04.07
#フィールドキャンパス 清明の候、いのちの躍動を肌で感じ、菜の花香る農場に農ガールを招き、一日フィールドキャンパスを行いました。 先ずは、ダイコン、レタス、カリフラワーの収穫。 続いて荒起こしと耕耘。 唐鍬さばきもなかなか上手です。^^...

管理人
2020年4月8日読了時間: 1分


レンタル農園~春の収穫~ 2020.3.26
#農家長男のつれづれ日記 #レンタル農園 『春は花、夏ほととぎす秋は月、冬雪さえて冷しかりけり』 山のあちらこちらでホトトギスがこだまし、大地ではトノサマガエルがあちこちで飛び跳ねる中、昨秋定植した野菜の収穫に勤しみました。...

管理人
2020年3月28日読了時間: 2分


Jr.日本農士塾編~ 2020.03.15
コロナショックで不自由な子供たちを見かねた親父たちが、自助・扶助努力を発動して子供たちを野山・農場に連れ出し、体を張って教育しました。

管理人
2020年3月19日読了時間: 2分
bottom of page