top of page

クレオパトラが愛した「ハイビスカスティー」

このように聞くと、栽培してみたくなるのがハイビスカスティーの原料になるアオイ科フヨウ属のローゼルです。

ローゼルは不老長寿の秘薬として重宝され、クレオパトラの美容と健康維持にも貢献したとされます。その鮮やかな赤色とクエン酸、ビタミンC、ポリフェノールなどが豊富に含まれる特徴から、疲労回復、美肌、美白、デトックス効果などが期待できます。

AIによる概要説明


15粒で550円もする高級なタネでもあることから、慎重に育苗したつもりですが、4株しか定植出来ず出鼻をくじかれました。

しかし、持つものは友ですね。関西の友人から苗を10株をほどいただき、初夏に畑に定植しました。

立秋を過ぎたころから花が咲き始め、収穫の時期を迎えました。

いまだに花をさかせていることから、暫く収穫は続きます。


『失敗したところでやめてしまうから失敗になる。成功するところまで続ければ、それは成功になる』松下幸之助翁

『失敗は成功のもと』との慣用句もありますが、栽培に関しても、やめなければいつか収穫できるようになります。

そう言えば、いつも気になるカエル君たちですが、今回は捕獲の瞬間を動画に収めることができました。

カエル君の捕獲の瞬間です!

見ていると、必ず捕獲できるわけでは無いようです。捕獲の秘訣は、気配を消して?動かない。舌が届く範囲まで獲物が近づくのをひたすら待つことのようです。

時には、逆さまになって獲物を待つ。食事しながら便をする。無駄な動きをせず、昼も夜も生き続けるための行動に専心しているようで、感心するばかりです。


ご覧いただき有難う御座います。

9月27日(土)に、農士塾が開催されます。

こちらよりお申し込み下さい。

zaki 拝


栽培工程管理システム



ree

コメント

5つ星のうち0と評価されています。
まだ評価がありません

評価を追加
bottom of page